アダルトサイトによく出てくるエロい広告を消す(ブロックする)方法を解説します。
海外などのアダルトサイトを見てるとこんなエロい広告がたくさん出てきますよね。
こんなに広告が飛び交ってると動画を見る障壁が多すぎて挫折しそうになります(違法なんだから文句言うなよって話もあると思うが)。
そこで「何を設定すれば、どの程度エロい広告をブロックできるのか?」について詳しく調べてみましたので参考にしてください。
アダルトサイトのエロい広告の種類
①ポップアップ広告
ポップアップ広告は画面内にポンと現れるバナー広告です。
ポップアップ広告は画面を開くと浮き上がるように表示される広告です。
特徴としては画像が全面に出てくるのと、×ボタンで消そうとすると新しいタブやウインドウが開くことがあります。
あとはサイトによっては動画の再生ボタンをタップしようとした瞬間に現れるポップアップもあり、年々手の込み具合が増しています。
その才能をアダルト以外にちゃんと活かせよって思いますね。
②インストリーム広告
インストリーム広告は動画を再生しようとすると流れる広告ですね。完全に違法アップロードなのに広告を付けるというのは…笑
ただインストリームは5秒でスキップできますし、消したら終わりなのでそこまでイライラすることはないですね(Youtubeで慣れてるのもあるかも)。
③ポップアンダー広告
ポップアンダー広告は、リンクをクリックすると特定のタブやウインドウが開く広告のことです。実際に見てみましょう。
動画の再生ボタンをクリック(又はタップ)すると…
勝手にタブが開いて知らないサイトが開きます。上記はアダルトライブチャットのページですが、ベラージオなどのオンラインカジノが開くこともあります。
この「新しいタブで勝手にページが開く広告」をポップアンダー広告といいます。
海外の違法アダルトサイトでは、たいがいポップアンダーが2~3回くらい仕込まれていて、3回くらいタブを開くと動画の再生ボタンが押せるようになります。
分かる人は分かるよね。
とまあこんな感じで
- ポップアップ広告=バナー広告が浮き出てくるやつ
- インストリーム広告=動画再生前に流れる動画広告
- ポップアンダー広告=リンクをクリックすると勝手にタブが開いてページが表示される広告
の3種類があるわけですね。アダルト動画をサクサク見るためにはこれらの広告を何とかブロックする必要があります。
エロ広告は端末設定やブラウザ変更では消せない
ではアダルトサイトのエロ広告を消す方法ですが、まずは「試してみたけどダメだった方法」を紹介します。
他のサイトによく書いてあるんですが、
- ブラウザ変更(firefoxかOperaを使う)する
- iPhoneの端末設定でポップアップをブロックする
というのがありますが、どちらもダメでした(広告ガンガン出てきました)。
下の画像はOperaです。
普段はGoogle Chromeを使っていますが「Operaは広告ブロック機能があります」と他のサイトに書いてあったのでダウンロードしてみた結果。
Firefoxも使ってみましたが、同じく広告バンバン出てきました。
iPhoneでは「設定」→「Safari」→「ポップアップ広告をブロック」にした状態でSafariで閲覧した見た結果がこちら。
全然広告が出てますね。つまりは端末設定やブラウザをfirefoxやOperaに変えるだけではアダルト広告はほぼ防げないということです。
※2021年10月28日時点での情報なので仕様が変わる可能性もありますが、個人の考えとしてはほぼ変わらないと思います(アダルト広告側の対応のほうが早いと思われるため)
アダルトサイトのエロい広告を消す方法
アダルトサイトのエロ広告を消すには
- アドブロッカー
を使うのがおすすめです。
アドブロッカーとはその名の通り「アド(広告)」をブロックしてくれる拡張機能で、ポップアップやバナー広告などを消すことができます。
実際にアドブロックを使ってみるとこんな感じになります。
【通常】
通常はポップアップ広告がガンガン飛び交っていて、たいがい一回くらいは間違えて広告をクリックしてしまいます。
【アドブロック使用時】
ポップアップ広告が表示されなくなり、×ボタンをクリックするだけで広告を消すことができます。間違えて×ボタンの周りをクリックしても広告が開かないのはありがたいですね。
アダルト広告が多すぎて邪魔な場合はアドブロックを使ってみましょう。
アダルト広告のブロックにおすすめなツール
最後にアダルト広告のブロックにおすすめなツールをご紹介します。
【PC】Adblock Plus
PCならWindows10、Mac問わずAdblock Plusがおすすめです。Adblock Plusを使えば、起動するだけで自動的にアダルトのポップアップ広告などをブロックしてくれます。
Adblock Plusは
- Windows10、Mac両方で使える
- Google Chrome、firefox、Operaでも使える
とかなり汎用性が高いので、自分が使ってるブラウザに入れてもらうだけで、あとはオンにしておくだけでアドブロックが発動してくれます。
【スマホ】Brave(ブラウザ)
スマホだったらBraveブラウザがおすすめです。強力な広告ブロック(アドブロック)機能が付いているブラウザで、iPhoneでもAndroidでも使えます。
実は広告ブロック機能はfirefoxやOperaでもありますが、記事の前半でも説明した通り全然消えないんですよね。
でもBraveならかなりブロック率が高いです(比較と体感で)。ダウンロードしてそのまま使えるので複雑な設定も必要ありません。
実際に使ってみるとこんな感じです。僕が知ってる限りダントツに広告がウザいサイトで比較してみました。
【Google Chrome】
【Brave】
Google Chromeは動画がガンガン出てくる上、このサイトでは広告を消しても消しても次々に現れます。マドハンドかよ。
逆にBraveでは全ての広告は消しきれないものの、ポップアップをキレイに消してくれます。
というわけでBraveで閲覧すればだいぶ広告のストレスがなくなりました。Google ChromeやSafariで邪魔な広告に悩まされている場合はBraveを使ってみて下さい。
アダルトサイト閲覧時以外は通常ブラウザを使おう
一つ注意点として、海外の違法サイトなどを閲覧する時以外は通常ブラウザを使うようにしましょう。
一般的なサイトで広告を設置している場合、その広告がサイトの収益源になっています。
一般的な広告までブロックしてしまうと、そのサイト自体の収益激減にも繋がり、良質なサイトまで閉鎖に追い込まれてしまう可能性があります。
- 海外などの違法サイト=アドブロックや広告ブロック用のブラウザを使う
- 一般企業などのサイト=通常ブラウザで見る
などして用途を分ける形にしましょう。参考になれば幸いです。
【こちらもおすすめです】
コメント