H-NEXT(Hネクスト)の料金と支払い方法を解説します

H-NEXT(U-NEXTアダルト)の料金プランや支払い方法について詳しく解説していきます。

【この記事でわかること】

https://elosta55.com/hnext-review

  1. H-NEXTの料金プラン
  2. H-NEXTの支払い方法とポイント還元率

H-NEXTは支払い方法によってポイント還元率や月額料金が変わることもあります。

特にポイント還元率は大きく変わりますので、この記事を参考にお得な支払い方法を見つけてくださいね。

H-NEXT(Hネクスト)の料金プラン

まずはH-NEXT(Hネクスト)の料金プランです。プランや決済方法によって月額料金やポイント還元率が異なる点に注目しましょう。

月額プラン月額プラン1490アップルID
対象全てのデバイス全てのデバイスiPhone/iPad
料金2,189円(税込)1,639円(税込)2,400円(税込)
デバイス
  • テレビ
  • スマホ/タブレット
  • ゲーム機
  • パソコン
  • Fire TV Stick
  • Chromecast

など。

゛゛゛゛
無料トライアル31日間31日間31日間
デメリット1年以内の解約で5,000円(非課税)かかる月額料金が高くなる
アダルト作品数40000本以上40000本以上40000本以上
一般作品数22万本以上22万本以上22万本以上
雑誌読み放題150冊以上150冊以上150冊以上
無料マンガ8000冊以上8000冊以上8000冊以上
ポイント還元率40%40%20%(Uコイン)
入会特典600pt600pt
600pt
継続特典1200pt1200pt1200pt

基本的にどのプランでも「U-NEXTを契約すればすべてのサービスが受けられる」ので、料金プランによるサービスの違いは変わりません。

では何が違うのか?詳しく見ていきましょう。

①長期利用なら月額プラン1490が安い

H-NEXTは長期利用予定なら月額プラン1490が安いです。

月額プラン1490は月額料金が

  • 2,189円(税込)1,639円(税込)

となり550円ほどお得になります。もちろん無料トライアルも受けられるので初月無料で契約可能です。

月額プラン1490の欠点:違約金がある

月額プラン1490の欠点としては、1年以内に解約をした場合5000円の違約金が取られることです。1ヶ月550円の割引が受けられるプランですが、よく計算してみるとそんなにお得でもないんですよね。

以下は違約金を踏まえてお得になるまでの継続月です。

↓↓↓

合計割引額
初月0円
2ヶ月目550円
3ヶ月目1100円
4ヶ月目1650円
5ヶ月目2200円
6ヶ月目2750円
7ヶ月目3300円
8ヶ月目3850円
9ヶ月目4400円
10ヶ月目4950円
11ヶ月目5500円
12ヶ月目6050円

結論としては「11ヶ月以上継続するならお得」ということになります。

それ以下の継続期間では損なので、長期利用が確約している場合以外は契約しないほうがいいでしょう。

②AppleIDは月額料金が高い(2400円)

AppleIDは手軽にアプリ上で課金できる方法ですが、デメリットとして月額料金が高くなります。

通常払い2,189円
AppleID払い2,400円

ただクレジットカードやキャリア決済が使えなくても決済可能なので、その点では優秀かもしれません。

もちろん無料トライアル31日間も付いてきますので、無料期間で解約した場合は他のプランと全く変わらず利用できますよ。

③ポイント還元率40%

H-NEXTは月額料金以外のPPV(有料の映画やアダルト動画)や書籍、コミックの購入によりポイントがもらえます。

その還元率、なんと40%!!

ただし支払い方法によって対象外となりますので注意が必要です。例えば以下の支払い方法、購入作品ではポイント還元の対象外になります。

【ポイント還元対象外の支払い方法】

  • キャリア決済
  • 楽天ペイ
  • Google Play

【ポイント還元対象外の購入】

  • ポイントでの購入
  • NHKまるごと見放題パック
  • 映画館クーポン
  • ライブコンテンツ購入
  • U-NEXTの月額料金

支払い方法や購入作品によって還元の有無がありますので購入の際にチェックしましょう。

H-NEXT(Hネクスト)の支払い方法

次はH-NEXT(Hネクスト)の支払い方法毎のポイント還元率について解説します。

ポイント還元率40%はかなり魅力的ですが、しっかり受け取れるようにポイントバックの条件や支払い方法を必ずチェックしておきましょう。

【支払い方法毎のポイント還元率】

H-NEXT(Hネクスト)の料金と支払い方法を解説します

クレカAmazonアップルID楽天ペイキャリア決済U-NEXTカードGoogle Play
ポイント還元率40%40%20%
デバイス全てAmazon Fire TV/Fire TV StickiPhone/iPadiOS/Android
  • au
  • ドコモ
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
全てAndroid

①クレジットカード

ポイント還元率40%
対応デバイス全部

クレジットカードは最もポイント還元率が高く、すべてのデバイスに支払い対応しています。

国内のカードブランドはほぼ使えるので手持ちのクレカがあれば安心して支払えます。

【対応しているカードブランド】

  1. Visa
  2. Master Card
  3. JCB
  4. アメリカン・エキスプレス
  5. ダイナースクラブカード

またクレジットカードの請求名は「U-NEXT」なので、H-NEXT(U-NEXTアダルト)目的でも安心して契約できますよ。

 ②Amazon

ポイント還元率40%
対応デバイスAmazon Fire TV/Fire TV Stick

Amazon Fire TV/Fire TV Stickのどちらかの場合はAmazon経由での支払いが可能です。

Amazon経由でもポイント還元率40%なので、もしクレジットカードが無い場合はAmazon経由がお得です。

またH-NEXTはデビットカードでは入会できませんが、Amazonなら使えるのもメリットです。

請求名も「Amazon~」なので疑われる率もぐっと下がりますよ!

③アップルID(Uコイン)

ポイント還元率20%
対応デバイスiPhone/iPad

アップルIDに登録しているクレジットカード、デビットカードを使った支払い方法です。

iPhone/iPadの場合は、まずアプリ内で「Uコイン」を購入して、そのUコインで作品を購入する仕組みです。

そしてそのUコインを購入する際に20%のポイントが還元になるということになります。クレジットカードやAmazonと比べて還元率は落ちるものの、デビットカードでも決済できるのが良い点ですね。

④楽天ペイ

ポイント還元なし
対応デバイススマホ

楽天ペイは楽天が提供するスマホ電子決済です。

楽天ペイは手軽に使えるのがメリットですが、ポイント還元がないのがデメリットです。

楽天カード→楽天ペイにチャージをしても最大1.5%程度の還元率なのでかなり弱いですね。

他に決済方法がないなら別ですが、楽天ペイ以外の支払い方法が取れるならクレカやAmazonなど他の決済方法の方が良いです。

H-NEXTの楽天ペイ決済について厳しく書いたものの、U-NEXTのポイントはあくまでU-NEXT内でしか使えないのもデメリットです(動画、コミック、書籍の購入のみ)。

その点、楽天ペイはポイント還元は低いものの使えるお店は多いです。用途の幅で考えるなら楽天ペイを使ってみるのもありです。

⑤キャリア決済

ポイント還元なし
対応デバイススマホ
  • au
  • ドコモ
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル

などで使えるキャリア決済です。

クレジットカードも何もなくても使えるので手軽さがメリットですね。ただしキャリア決済では携帯電話の方にポイントが付くため、U-NEXT側でのポイント還元はありません。

携帯メインでポイントを貯めていきたいならキャリア決済でもありでしょう。

⑥ギフトコード/U-NEXTカード

ポイント還元なし
対応デバイスすべて

ギフトコード/U-NEXTカードはコンビニなどで購入できるカードを使った決済です。

現金さえあれば契約できますし、明細票も何も見られる心配がないのがメリットです ね。

ただしこれらもポイント還元はありませんので、他の決済方法が使えない場合の代替手段になりそうです。

【お得な支払い方法と注意点】

U-NEXTポイント還元率その他の還元
クレジットカード40%クレカポイント
Amazon(Amazon Fire TV/Fire TV Stick)40%Amazonポイント

※2022年6月11日時点での情報です。詳しい情報は公式サイトをご覧ください。

上記の方法ならU-NEXTポイント+クレカやAmazonポイントがもらえるので最もお得な支払い方法になります。

特にマンガや新作動画をよく見るなら、40%のポイント還元なら実質40%割引です。

他の決済手段はクレカ、Amazon払いができない場合に検討するのが良いですね。

それではこの記事は以上になります。お役に立てれば幸いです。

コメント