U-NEXTのセキュリティコードとは何か?や、セキュリティコードの確認・設定・変更方法など活用方法を詳しく解説します。
この記事は以下の人におすすめです。
【この記事をおすすめしたい人】
- 家族でU-NEXTを利用している
- 勝手に課金されないようにしたい
- 子供がアダルト動画を見てないか心配
- 自分の視聴履歴を見られたくない
上記に当てはまる人はぜひこの記事を読んでみてください。
セキュリティコードを正しく設定して、勝手な使い方をされないよう厳重に管理していきましょう。
U-NEXTのセキュリティコードとは?
このU-NEXTのセキュリティコードとは以下のような機能です。
U-NEXTで子アカウントを作成し、セキュリティコードを設定することで有料作品の購入やポイント使用などを制限することができます。
「子アカウントって何?」についてはこれから解説しますね。
セキュリティコードの役割=子アカウントの利用制限
セキュリティコードの主な役割は「子アカウントの利用制限」です。
U-NEXTでは契約者である親アカウントを含め、最大4つのアカウントを作ることができます。
親アカウント | 子アカウント | |
アカウント作成 | 可(最大4つ) | 不可 |
アダルト視聴の可否 | ◯ | ☓ |
有料作品の購入制限(親側が設定) | 無制限 | 【三段階設定】
|
セキュリティコード | 不要 | 4桁の番号 |
備考 | セキュリティコードを突破されると親アカウントが使われてしまう | ログインすると親アカウントにメールで通知される |
上記のように親アカウントと子アカウントでは操作できる範囲が異なります。
子アカウントでは
- アダルト動画が見れない
- 有料作品が買えない
など機能の一部が制限されます。これによって親は安心して子供にU-NEXTを見せられるというわけです。
ただ子アカウントでログインをしても、もしセキュリティコードを突破されてしまったら親アカウントを勝手に使われてしまいます。
「ファミリーアカウントの切り替え」でセキュリティコードを突破されると、親アカウントへの切り替えが可能になります。
このセキュリティコードを親アカウント側で設定することにより、子供が勝手にアダルトや有料作品を購入してしまうのを防ぐことができます。
子→親への切替はセキュリティコード必須
先程も解説しましたが、子アカウントから親アカウントに切り替えるためにはセキュリティコードの入力が必要です。
「メインアカウント」を選択して「次へ」をクリックすると…
セキュリティコードが求められます。
子アカウント→親アカウントへの切り替えはセキュリティコードの入力が必要になります。子アカウントの使い方や注意点は以下の記事も合わせてご覧ください。
「その他♡(H-NEXT)」は親アカウントのみ
U-NEXTで子アカウントを設定し、セキュリティコードを設定すると「その他♡(H-NET)」の視聴もできなくなります。
視聴できないというより、そもそも「その他♡」の項目がなくなるのです。
子アカウントではアダルト視聴が制限されているため、見ることができません。
ただし親アカウントでは全部見れてしまいますので、家族で使う場合は必ず子アカウント+セキュリティコードを設定しましょう。
U-NEXTのセキュリティコードを設定してない場合は初期設定となる
もしU-NEXTのセキュリティコードは初期設定が「0000」というコードです。
仮に初期設定コードを入力して親アカウントでログインした場合でも、親アカウントのメールアドレス宛に通知されます。

そのため仮に初期設定コードを突破し、ログインされても通知が来るので安心してください。
U-NEXTのセキュリティコード設定・変更方法
U-NEXTのセキュリティコードの設定方法を解説します。
セキュリティコードはブラウザ上で設定する必要があります。まずはU-NEXTの公式サイトにアクセスしましょう。
ログイン状態で「アカウント・契約」をクリックします。
「セキュリティコード」をクリックしてください。
現在のセキュリティコードと新しいセキュリティコードを設定します。
初期設定のままなら
- 現在のセキュリティコード:0000
になっているかと思います。
あとは新しいパスワードを設定しましょう。
誕生日や記念日、既に子供にバレているセキュリティコードなどはすぐに突破される恐れがあるのでわかりづらいコードを設定するようにしてください。
これでU-NEXTのセキュリティコードの設定方法は完了です。
U-NEXTのセキュリティコードが入力できない場合
U-NEXTのセキュリティコードが入力できない場合は、ログアウトしてしまっている可能性があります。
セキュリティコードの入力のためには
- アカウントにログインする(親・子どちらでもOK)
- セキュリティコードを入力する
の手順が必要なので、ログイン状態になっているか確認してみましょう。
上記のようにログイン状態(持ちポイントが表示されます)にしてから「アカウント・契約」でセキュリティコードの変更を行えばOKです。
U-NEXTのセキュリティコードを忘れた・わからない場合
セキュリティコードがわからない場合は先程も説明した通り
- 初期設定は「0000」
なのでまずは試してみましょう。
もし以前に設定したのにセキュリティコードを忘れてしまった場合は公式ヘルプから問い合わせをしましょう。
問い合わせは親アカウントでログインした状態から行います。まずは公式サイトにブラウザでログインしてください。
「ヘルプ」をクリックします。
「お問い合わせ」をクリックしましょう。
「セキュリティコード」をクリックします。
「セキュリティコードを忘れた」をクリックしましょう。
アカウントのメールアドレスを入れて送信してください。これで後日、U-NEXT側からメールで回答が来ます。
コメント